プロフィール

市川宏雄(いちかわ ひろお)

都市政策専門家

明治大学名誉教授
帝京大学特任教授
一般社団法人 大都市政策研究機構・理事長
特定非営利活動法人 日本危機管理士機構・理事長

東京の本郷に1947年に生まれ育つ。都立小石川高校、早稲田大学理工学部建築学科、同大学院修士課程、博士課程(都市計画)を経て、カナダ政府留学生として、カナダ都市計画の権威であるウォータールー大学大学院博士課程(都市地域計画)を修了(Ph.D.)。一級建築士でもある。
ODAのシンクタンク(財)国際開発センターなどを経て、富士総合研究所(現、みずほリサーチ&テクノロジーズ)主席研究員の後、1997年に明治大学政治経済学部教授(都市政策)。都市工学出身でありながら、政治学科で都市政策の講座を担当するという、日本では数少ない学際分野の実践者。2004年から明治大学公共政策大学院ガバナンス研究科長、ならびにこの間に明治大学専門職大学院長、明治大学危機管理研究センター所長を歴任。
現在は、日本危機管理防災学会・会長、日本テレワーク学会・会長、大都市政策研究機構・理事長、日本危機管理士機構・理事長、森記念財団都市戦略研究所・業務理事、町田市・未来づくり研究所長、Steering Board Member of Future of Urban Development and Services Committee, World Economic Forum(ダボス会議)in Switzerlandなど、要職多数。

専門とする政策テーマ:
大都市政策(都心、都市圏)、次世代構想、災害と危機管理、世界都市ランキング、テレワーク、PFI

<東京の政策立案業務>
国内では、多くの都市政策の立案に携わり、とりわけ東京都との関わりは25年以上にわたる。鈴木都政下では、都市外交における一連の国際会議の専門委員として参画するとともに、初めての都市白書作成のアドヴァイザーとして活躍。青島知事の主要政策である「生活都市東京」懇談会では専門委員として作成に尽力。石原都政下では都市政策分野における主要施策の一つである「都市づくりビジョン」を都市計画審議会特別委員会のコアメンバーとして作成。桝添都政では、「海外に向けた都市広報を考える有識者会議」メンバーとして海外における東京のプレゼンスを高める活動に尽力。現在の小池都政では「最近の都財政に関する研究会」「東京と日本の成長を考える検討会」のメンバーとして、東京の国際競争力向上のための施策への提言をしてきた。さらに、「国際金融都市・東京構想に関する有識者懇談会」の委員として、アジアの金融センターとしての東京の地位確立に尽力。日本と東京のこれからについて語るために国内、海外で幅広く活動を行っている。
首都機能移転の論拠と効果への疑問から、1990年代から十年以上にわたり首都移転反対を主張。また、道州制にあっては「東京自治制度懇談会」の委員として東京発「自治論」の展開をするとともに、日本にとって東京の重要な役割を無視した道州制論議の矛盾を指摘し、独自に「東京特別州」を提言した。
2020年の開催が延期となった東京オリンピック・パラリンピックの東京都の競技施設の基本計画審査会の委員も務めた。

<大都市研究>
東京の研究をライフワークとして30年以上にわたり継続してきている。そこを起点として、都心、都市全体、都市圏の種類の領域での分析を東京と競合する世界の主要都市について、グローバルな視点から比較研究を進めている。その成果として、森記念財団の都市戦略研究所で、研究責任者として2008年より世界都市総合力ランキング(GPCI)、都心総合力ランキング(GPICI)、都市圏総合力ランキング(GPMAI)を継続的に発表してきたが、2018年より日本都市特性評価(GPC)を開始した。こうした数値解析に加えて、ソフトからの視点で、都市の感性価値(UIV)、都市の認知特性(CPS)の研究の研究成果等を精力的に発表している。

<海外業務展開>
国際的には、アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ等の欧米先進国から、中国、韓国、シンガポール、香港等アジアの主要都市の政策課題に精通する。途上国では、イラク・バグダットの首都圏整備計画、ブラジル・アマゾン地域のカラジャス地域総合計画、中国・海南島の地域総合開発計画等のために、1980年代に現地で長期間従事して計画の立案をした経験を持つ。
現在は、世界の第一線の都市研究家と協働して世界都市総合力ランキング(GPCI)を森記念財団都市戦略研究所で継続的に作成主宰するとともに、世界の主要な都市会議で、毎月のように大都市の課題、未来、そして熾烈な都市間競争を語っている。英国のユニバシティーカレッジ・オブ・ロンドン(UCL)、ロンドンスクール・オブ・エコノミクス(LSE)、米国のコロンビア大学、香港大学、上海社会科学院、シンガポールCenter for Livable City等と共同して研究を行っている。

<危機管理研究>
文部科学省の戦略的研究基盤形成支援事業として危機管理研究を2003年より15年にわたり手がけ、その拠点としての明治大学危機管理研究センターの所長を務めた。また、2009年からは組織的な大学院教育改革推進プログラム「危機管理行政の研究・実務を担う人材の育成(大学院GP)」を明治大学政治経済学研究科で責任者として取組んだ。この間、自治体危機管理学会を2005年に立ち上げ常務理事・事務局長として主宰し、2017年より会長に就任している。また、2011年には、日本危機管理士機構を立ち上げ、理事長として行政、民間企業の危機管理リーダーの育成を目指して「危機管理士」の認定を開始した。一級危機管理士、準一級危機管理士、危機管理士(社会リスク、自然災害)の種別がある。

<テレワーク研究>
テレワークが働き方改革で通常の労働形態やライフスタイルに組み込まれることが、現在では普通のことになりつつあるが、テレワークが萌芽期であった1999年にテレワーク学会が日本に設立されるにあたって参画し、爾来、テレワーク研究を地域再生や危機管理の視点から進めてきた。2009年から2016年まで学会長としてテレワークの普及についての学識側からの活動を進め、2015年には学会として研究成果の出版『テレワークが未来を創る』を行った。2017年にテレワーク学会特別賞を受賞。2019年に学会長に復帰した。

<公共政策大学院>
2004年の設立に尽力した明治大学公共政策大学院「ガバナンス研究科」は、大学基準協会の認証評価を得た日本に7校しかない公共政策系専門職大学院として、あたらしい時代の政治や行政に対応できる人材を養成することを目的にしている。現職の市長や区長、政府や自治体職員、民間企業のビジネスパーソン、NPOやNGOの職員、市民、そしてこれから政治家や公務員を目指す若い学生まで幅広く集う場を明治大学駿河台キャンパスのアカデミーコモンに提供してきた。これらの多様な人々が力を合わせ、社会の運営にあたらなければならない協働(ガバナンス)の時代を、2004年の研究科設立以来、責任者(研究科長)としてその実践にあたった。
また英語コースには世界各地から政府の若手幹部公務員を中心に国際機関等の派遣で学びに集まっている。さらに2014年には英語で行われる博士課程のグローバルガバナンス研究科も設立した。
現在、私立大学トップの公共政策専門職大学院との評価を得ている。

学会活動

日本危機管理防災学会・会長

日本テレワーク学会・会長

日本計画行政学会・評議員

日本公共政策学会・会員

日本都市計画学会・会員

日本建築学会・会員

社会活動

一般社団法人 大都市政策研究機構・理事長
特定非営利活動法人 日本危機管理士機構・理事長
特定非営利活動法人 日本救助犬協会・理事長
一般財団法人 森記念財団・業務理事
東京交流創造ネットワーク協議会・委員長

行政委員

東京都/渋谷区・渋谷一丁目地区共同開発事業審査委員会・委員長(2021-2022)
東京都・国際金融都市・東京構想に関する有識者懇談会・委員(2020-2021)
特別区長会・調査研究機構・顧問(2019-現在)
渋谷区・産業/観光ビジョン検討委員会・委員長(2019-2020
東京都・東京と日本の成長を考える検討会・委員(2018-2019)
中央区・都市計画審議会・会長(2018-現在)
国分寺市・西国分寺駅北口周辺まちづくり協議会・会長(2017-2020)
府中市・府中駅北口市有地活用事業者選定委員会・委員長(2017-2018)
桶川市・坂田地区公共施設等整備事業者選定委員会・委員長(2016-2017)
渋谷区・基本構想等審議会・会長(2015-2016)
中央区・基本構想審議会・快適部会長(2015-2017)
東京都・海外に向けた都市広報を考える有識者会議・委員(2015-2016)
流山市・おおたかの森駅前市有地活用事業者選定委員会・会長(2015-2016)
東京都・オリンピック・パラリンピック施設設計等業務プロポーザル技術審査委員会・委員(2014-2015)
大田区・羽田空港跡地の活用に関する有識者懇談会・会長(2014-2015)
大田区・「国際都市おおた」推進に関する区民有識者会議・会長(2014-2017)
町田市・文化芸術によるまちづくり座談会・座長(2014-2016)
相模原市広域交流拠点整備検討委員会相模原駅周辺地区委員長(2014-2016)
内閣府・都市再生有識者ボード・MICE施設機能向上WG座長(2012-2013)
茅ヶ崎市・浜見平地区複合施設整備事業選考委員会(2012-2013)
相模原駅周辺計画検討委員会・委員長(2008-2014)
相模原市・都市計画審議会・会長(2005-2014)
東京都・住宅政策審議会・委員(2004-2014)
文京区・都市計画審議会・会長(2007-現在)
東京都・東京商店街グランプリ審査委員会・委員長(2008-現在)
東京都・都市再生SUP渋谷地区審査委員会・委員長(2011-2012)
国土交通省・社会資本整備審議会・都市政策小委員会・委員(2008-2009)
東京都・東京自治制度懇談会・委員(2005-2007)
国際協力機構・地方行政プログラム支援委員会・委員(2004-2008)
東京都・産業振興の将来像に関する懇談会・委員(2006-2007)
千代田区・区有財産活用懇談会・委員長(2005-2006)
川崎市・黒川地区小中学校新設事業PFI事業審査委員会・委員長(2005-2007)
墨田区基本構想審議会・防災・環境・まちづくり部会長(2004-2005)
PFIアニュアル・レポートの企画・立案等に関する検討委員会・委員長(2004-2005)
港区・基本構想審議会・会長(2001-2002)
東京都・都市計画審議会・土地利用特別委員会・専門委員(2001-2002)
港区・基本構想懇談会・座長(2000-2001)
東京都・都市計画審議会・都市づくり特別委員会・専門委員(1999-2001)
経済企画庁・知恵の時代都市新生研究会 ・委員(2000)
東京都・都市白書2000研究会・座長(1999-2000)
国連-東京都・都市と市民の国際協力世界会議・専門委員(1997)
東京都・生活都市東京を考える会・専門委員(1996)
世界大都市圏協会(メトロポリス)96東京大会・専門委員(1995- 96)
国連-東京都・都市経営世界会議・専門委員・宣言起草委員会委員(1992- 1993)
世界首都会議(第3回)・専門委員(1993)
東京都・都市白書91研究会・アドヴァイザー(1990-1991)

最近のマスコミ出演履歴

<TV・スタジオ出演>
NHK

特報首都圏(19:30~)
ニュースウエブ(23:00~)

NHK BS

ニューススペシャル(23:00~)

NHKワールド

TOKYO’S EYE(昼夜)
Biz Buzz Japan(昼夜)

日本テレビ

スッキリ(8:00~)
news every.15:50~)
番記者(18:00~)

TBSテレビ

あさチャン(8:00~)
ひるおび(10:30~)
Nスタ(16:50~)

フジテレビ

めざましテレビ(4:55~)
プライムニュース・イブニング(16:50~)

BSフジテレビ

プライムニュース

テレビ朝日

羽鳥慎一モーニングショー(8:00~)

テレビ東京

未来世紀ジパング(22:00~)

MXテレビ

東京グラッソ(20:00~)

<ラジオ・スタジオ出演>
NHK

夕方のニュース

文化放送

くにまる

J-WAVE

TOKYO MORINIG RADIO
ジャムザワールド

FM東京

昼の特集

<インタヴュー 録画・録音出演>

東京TVキー全局、ラジオ多数